効率的な英単語の覚え方とは
はじめに -英単語の効率的な覚え方を知ろう-

英語の勉強をしている人の中には、単語を覚えるのが苦痛だと感じている方が多いようです。
しかし、苦痛に感じているということは、それは非効率な方法で単語を暗記しようとしているということです。
当サイトでは、TOEIC、高校受験、大学受験、留学など。英語を勉強している方の中で、語彙量を増やしたいが暗記は苦手だと感じている人に、「記憶のメカニズム」というものについて解説した上で、英単語の効率的な覚え方をお教えしたいと考えています。
非効率な覚え方 -こんな方法で暗記しようとしてませんか?-
まず先に、よく見受けられる『非効率な英単語の覚え方』を以下に挙げてみましょう。
単語の暗記が苦痛だと感じている方は以下のような方法で単語を暗記しようとしていませんか?
苦痛を感じているようでは単語を記憶するまで非常に時間がかかります。
今すぐやり方を見直しましょう。
- 単語を紙に書きまくる。
スポーツなどでは、単調な動作の繰り返しで体に動作を覚えさせることは有効です。しかし、英文読解・英会話は頭で行うもの。体に覚えさせても意味はありませんし非効率です。 - 英語と日本語を1対1で暗記しようとする。
よく暗記帳の表に英語、裏に日本語を書いて暗記しようとしている方もいますが、
英語と日本語は全てが1対1の関係にはなりません。これも効率の悪い方法です。 - 日本語訳にこだわってしまう。
辞書に出てくる訳を全て暗記しようとして、単語帳にずらずら日本語を書いたりしてませんか?
辞書を作ることが目的ではなく。「英単語を覚えたい」のであれば単語帳の書き方も見直しましょう。